マガジンのカバー画像

学校だより

16
学校からのお便りを配信します。
運営しているクリエイター

記事一覧

令和6年5月2日(木)  古い校舎ですが・・・

 いつも、学校便りを楽しみにしてくれている生徒がいます。先日も校長室付近で、すれ違いざまに笑顔で「校長先生、いつも読んでるからね」と、嬉しい言葉をかけてくれました。  自分の気持ちを素直に伝える子は、ほんと周囲を幸せにしてくれます。「いつもありがとう」と伝えたいですね。  さて、本校は迷路のような構造の校舎で、1階から3階までの階段はあるのですが、2階と3階のみの階段。1階と2階のみの階段もあり、自分が行きたいところにいけない現象がおき、迷子になることもしばしば・・・・ 本

令和6年5月1日(水)  大雨に負けないぞ!!

 出勤途中の車のラジオから、「午前8:00頃、大雨の予想です。真っ黒な雨雲が通過します」とラジオパーソナリティーの声  午前8:00 見事、的中!! 「まさしく、バケツをひっくり返したような大雨」  あげな中運動場は、一気に雨水に覆われました。  その時間帯は、生徒が最も登校する時間帯。傘を準備していた生徒はまだしも、突然の大雨にびしょ濡れの生徒も多数でてしまいました。  午前8;20過ぎには、生徒支援部より、体育着等への着替えの許可の指示がでましたが、体育着等を持って

令和6年4月30日(月)  視線のその先に

 「よっし!!」「おおおおおうう」「あぁーーー」と監督の声と観客や保護者応援団の声が飛び交う西原町民体育館。。。テレビ放映の為に特別設置された、たった1つのバレーボールコートに会場内の視線と歓声が降り注がれ、熱気に満ちていたのです。  沖縄県内の女子中学生バレーボールチーム93校が参加した本大会、今年1月には県制覇を果たした本校女子バレー部。2月の県大会決勝も同一カードで準優勝に。三度県大会決勝も同一カードとなったのです。。。その流れから、本大会へかける思いは、日々の部員た

令和6年4月26日(金) 「先生聴いて・・・」

「先生聴いて、今日ね。数学頑張ったんだよ」 「美良(みはる)先生にいっぱい誉められた」 「ちょっと、待ってて、今、数学のファイルを取ってくるから・・・」  そう言った男子生徒は、特別支援教室の戸棚から、数学ファイルを取り出し、大きな赤い○(マル)が書かれた図形のプリントを私に見せて、声を弾ませ、一生懸命説明してくれたのです。  その男子生徒の目と声と表情は喜びに満ちあふれ、本当に嬉しかったんだと・・・私自身も嬉しくてたまりませんでした。  先生方は、本当に忙しくて、子ども

令和6年4月25日(木)  勃発NOW!!

 「学校って、生きてる」って感じるほど、いろんな出来事が日々、刻々と、まさに、この時も校内のあちらこちらで、いろんなことが勃発してます。  毎朝の登校支援で、生徒支援部(又吉・新里・山内・伊佐啓基)に加え、前上門スクールサポーターの五名が正門・裏門で「おはようございます」の声かけを行っていますが、それに対抗するかのように、はち切れんばかりの大きな声で「おはようございます」を訴える1年の男子生徒。溢れんばかりのパワーを先生方や周囲の子ども達に与えてくれます。  また、1年5組

令和6年4月23日(火) 「トイレの神様」は何処にいるのかな?

 4月22日(月)の午後4時頃。。。。生徒がほとんどいない校舎の中、おしゃべりの声とシャーッと流れる水の音。。。それも、1階から3階まですべてのトイレから。。。先生方の気合いと悲鳴にも似た楽しそうな声が聞こえてきます。  2階トイレでは、スマホと大型スピーカーを繋ぎ、軽快な曲をかけ、男女職員がともにトイレ掃除を楽しんでいる様子が見られ、3階トイレではスマホから「トイレの神様」という曲をかけ、便器磨きに乗じて、自分磨きに熱中している職員も。。。。  この日の子どもたちは午後

令和6年4月22日(月) どの子かは、未確認です。

 週末は、有意義に過ごせましたか?  私は、21日(日)に、女子ソフトボール部の応援に行ってきました。 まだ、誰が誰だかわからない、女子ソフトボール部の子達。でも、いつも元気で明るく接してくれます。(一度、顧問に内緒で内野ノックをしておりますが・・・)  当日は、よく晴れており、風が心地よい小春日和でありました。場所は、読谷村にある一面芝生の綺麗なソフトボール球場で大会は開催され、対戦相手は、同じうるま市内の中学校でした。。。。が、さすがに相手が一枚上手で、あげな中は、苦戦し

令和6年4月19日(金) ただいま。。。みんな成長中です!!

 学校現場で、、、、今も昔も変わらないもの。。。。に身体測定があります。。。その中に、昭和世代には、「座高」という検査もありました。。。ね。何が目的なのかは、私も知らないのですが、当時は、足が長いだの短いだの。。。結構気になる検査でした。でも、今の子どもたちは知るよしもありません。  さて、本校の身体測定は、男子は体育館に集合し、一斉に検査を行うのですが、子ども達は身長や体重をはかり、自分の成長を実感しつつも、それ以上に、周りの友達とのユンタクに盛り上がっておりました。そん

令和6年4月17日(水) 素早い対処

 大きな黒のラインが、1階給食室から2階図書館付近まで。。。  古い校舎ながら、これまでの卒業生達が維持してきた校舎。。。。もちろん、あちらこちら故障と傷だらけの校舎。。。それでも、みんなが過ごす大切な校舎。。。  一本の黒いラインは、途切れては、現れ、途切れては、現れで、同じ高さで白い壁にその後を残していました。。。  素通りすれば、前からあったかのような、一本の黒いライン。古い校舎に紛れて見過ごしそうでしたが、生徒支援主任(以前は、生徒指導主任と言われてました。。)

令和6年4月16日(火) 最初のプレゼント

 保護者の皆さまは、親からの最初のプレゼントを覚えてますか?  絵本、お菓子、おもちゃ、三輪車と思いつくものは、それぞれで色々あると思います。 でも、今、ここでは、「産まれた後、最初に親が与えた最初のプレゼント」が適切かもしれませんね。  もう、お気づきですよね。。。親からの最初のプレゼントは  「名前」です。  その大切な名前には、親の愛情がいっぱい詰まっていますよね。  その大切な名前が、、、、新入生である1年生限定ではありますが、1学年フロアに掲示物されていま

令和6年4月15日(月) 大雨の月曜日

 先週末から天候はぐずつき、どうにか、日曜日の昼過ぎまでは、部活動ができる状態を保ってくれました。今、中3部活生は非常に大切な時を過ごしています。それを察して、土日も、先生方は自分の時間を削って、子ども達のために部活動を支援しています。もちろん、部活動以外にも、授業の為に教材研究を行う先生方や校務分掌の仕事を片付ける先生方で、学校は多くの職員が、入れ替わり立ち替わりでやってきます。  働き方改革を推進すべき校長としては「心苦しいところです」が、今は、素直に、先生方の子どもたち

令和6年4月12日(金) 職員会議

 本日の予定は、5校時で終了して、14:45~15:35に職員会議の予定。 企業のみならず、公務員同様、教育委員会のような場所でも、時間厳守が当然であります。  でも、学校現場は、、、、  実際に職員会議がスタートしたのは、20分遅れの15:05。。。それでも、職員室には4~5名ほど席に空きがありますが、司会より、どうにかスタートの合図。。。  議題は、5月行事日程の確認に始まり、総合的な学習の時間、国際理解、環境教育等、本日だけで、「14議題」。  その間、個別の生徒

令和6年4月10日(水) 校舎見学

 いま、4月10日(水)の3校時ですが。。。。校長室の前は、校舎見学(探索)中の新1年生で大渋滞です。  1学年主任(仲程教諭)のクイズ形式による校舎見学の手法は、私(一応、校長です。。。)もクイズネタにされ(校長室を開けっぱなしにしている手前)子どもたちは、私に聞こえるように私の名前を   A「新垣和也」   B「新垣和哉」   C「新垣和弥」 と連呼され、もちろん、大きな声で・・・それも、呼び捨て・・・ですが  嬉しいような 恥ずかしいような 切ないような 動物園の

令和6年度 始業式

令和6年4月9日(火) 令和6年度 始業式が行われました。。。。  昨日までの恵みとなる大雨が、本日のあげな中始業式に、「学校行こうぜ」と子ども達を応援するかのように、天候も回復し、太陽も顔をのぞかせてくれました。   始業式は新2年生250名、新3年生264名を代表して、2年生は 饒平名 輝 さん。3年生は 伊禮 慎佑 さん。そして生徒会代表で2年生の 宇座 菜心 さんが挨拶をしてくれました。新2年生代表の輝さんは、当初緊張した面持ちでしたが、見事、原稿を見ずに最後まで、